生徒会役員選挙 演説会・投票
本日午後から、令和7年度 生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。 生徒会長、男子副会長、女子副会長、それぞれに立候補した4名ずつ計12名が、立候補した理由や目指したい生徒会の姿、取り組んでいきたい活動などについ […]
本日午後から、令和7年度 生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。 生徒会長、男子副会長、女子副会長、それぞれに立候補した4名ずつ計12名が、立候補した理由や目指したい生徒会の姿、取り組んでいきたい活動などについ […]
今月11日に行われる「令和7年度 生徒会役員選挙」に向けて、本日から選挙運動が始まりました。 今回の選挙には、会長候補に4名、男子副会長候補に4名、女子副会長候補に4名が立候補しています。 選挙運動初日となった今日は、朝 […]
3日6時間目に、2年生を対象とした「薬物乱用防止教室」が行われました。 学校薬剤師の 岡本 康志 先生を講師としてお迎えして行われた今日の講演会では、「薬物乱用の危険性」や「未成年の飲酒や喫煙の影響について説明がありまし […]
学校のご近所の方からいただいたサザンカ(山茶花)を玄関に飾りました。 サザンカは、ツバキ科の常緑広葉樹でこれからの時季に赤や白、ピンクなどの花を付ける植物です。 童謡「たきび」の2番の歌詞にも「♪さざんか さざんか さい […]
昨晩、市役所において、11月に行われた「姉妹都市交流研修事業」の研修報告会が行われました。 まずはじめに、黒部国際化教育推進協議会会長で今回の引率もしていただいた岡崎先生(富山大学)から、研修の概要について説明がありまし […]
今日の給食時、校内放送で、生徒会役員選挙に立候補している生徒へのインタビューが行われました。 初日の今日は、生徒会長に立候補している4名に話を聞きました。各々に立候補した理由や目玉となる公約などについて順番に話をしてもら […]
早いもので、来週から12月を迎えます。 真夏の暑さが残るなかでスタートした2学期も、気が付けばゴールラインが見えてきました。 今日から、2学期の期末考査です。 生徒たちは、これまでの学習や努力の成果を発揮すべく、真剣に取 […]
11月22日(金)、武隈市長と2年生とのスクールミーティングが行われました。 これは、市長と直接意見交換をすることにより、自己や黒部市の将来について考える機会を設けることを目的として行われている事業で、先月行われた3年生 […]
昨日6限、株式会社インテックから講師を招いて、ネットトラブル防止講演会を行いました。 今ではすっかり生徒たちにとっても生活の一部になっている観のあるインターネットですが、その利便性とは裏腹に、使い方しだいでは大きなトラブ […]
11月16日(土)~18日(月)まで、コラーレにおいて黒部市幼小中美術展が行われました。 明峰中学校からも、美術の時間に制作した陶芸や粘土の立体作品、絵画やデザイン、習字の時間に制作した書道作品などが出品されました。 ご […]
黒部市立明峰中学校 2025 . Powered by WordPress