校内清掃ボランティア
本日、ボランティア委員会企画の校内清掃ボランティアを行いました。 10月は3年生で行いました。 エアコンのフィルター清掃 窓拭きワイパーを使っての窓掃除 清掃ボランティアは11月に1・2年生でも企画していま […]
本日、ボランティア委員会企画の校内清掃ボランティアを行いました。 10月は3年生で行いました。 エアコンのフィルター清掃 窓拭きワイパーを使っての窓掃除 清掃ボランティアは11月に1・2年生でも企画していま […]
理科では、水とエチルアルコールの混じった液体の沸点に関する実験とその考察をしています。(1の1)
家庭科では、野菜の特徴に応じた調理の工夫について学んでいます。(2の1)
美術では、紙粘土を使って実在しない物をイメージして作品作りをしています。(写真左2の4) 英語では、仕事を一つ決めて、その仕事を英語で説明する活動をしています。(写真右2の5) 理科では、抵抗の大きさで電流と電圧がどう変 […]
午後に合唱コンクールを開催しました。どの学級も精一杯の合唱を披露していました。受賞は次の通りです。1年の部の最優秀賞は1組、優秀賞は2組。2年の部の最優秀賞は1組、優秀賞は4組。3年の部の最優秀賞は4組、優秀賞は1組。客 […]
明日はいよいよ合唱コンクールです。各学級の練習に熱がこもります。明日の昼食は、通常よりかなり早いため、弁当を持たせてやってください。よろしくお願いいたします。
10月22日(木)、以前から作成していた千羽鶴がついに完成し、生徒玄関付近に掲示しました。 これは、統合記念プロジェクトとして全校生徒で何か一つのことに取り組みたいと思い、実施しました。 写真はその様子です。
学校の体育館で学年ごとに合唱コンクールのリハーサルを行いました。(写真は1年のリハーサルの様子です。)
吉田科学館から学芸員の方をお招きし、体育館で「黒部の名水」について講演をしていただきました。
中間考査の結果が返されました。解説を受けています。(写真左1の2社会、左1の4理科)
黒部市立明峰中学校 2025 . Powered by WordPress