「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」がはじまりました。
本日から「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まり、2年生の生徒が各事業所で活動を始めました。初めての仕事体験に生徒は意欲的に取り組み、事業所の方から真剣に説明を聞いたり、懸命に商品を並べたしりていました。
本日から「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まり、2年生の生徒が各事業所で活動を始めました。初めての仕事体験に生徒は意欲的に取り組み、事業所の方から真剣に説明を聞いたり、懸命に商品を並べたしりていました。
1学年の生徒が、家庭科の授業で和服を着たり、たたんだりする学習を行いました。実際に着てみると、「いろいろな柄があって素敵。」「どんな体型の人でも同じ着物を着られるのがいい。」などの感想を述べていました。また、「機会があれ […]
社会福祉法人緑樹会越の湖から地田八重子さんをお招きし、2年生を対象に「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて、ふるさとキャリア教育の講演会を行いました。 生徒は介護ロボットを実際に利用してみることで、最新の介護方法を知るこ […]
本日、令和6年度の修了式が行われ、1年生、2年生それぞれの代表者に修了証が手渡されました。 校長からは、「1年間を振り返って次に活かすために、『なぜ』『どうして』と自問しながら、自分が次にどのような行動をすればよいか考え […]
今月末の合唱コンクールに向けて、宮﨑新悟 先生に合唱指導をしていただきました。 宮﨑先生は、富山大学教育学部附属小学校や黒部市内の小学校で教員や校長を務められた方で、音楽指導の大家です。 現在は、富山県音楽教育研究会の会 […]
北方領土青少年等現地視察事業に、本校3年生2名が参加し、8月19日(月)朝、富山空港を出発しました。8月22日(木)までの4日間で根室市など道東地方を訪問し、元島民の講話や北方領土関連施設の見学、昆布のひれ刈り体験などを […]
7月23日(火)1、2限に、3学年全体でのスポーツ大会が行われました。 競技はドッジボールで、各クラス男女1チームずつに分かれて戦いました。どの試合もとても白熱した良い勝負でした。 暑い中、図書室などで休けいをとりながら […]
今日は雨が降って気温も下がり、少し過ごしやすくなりました。 期末考査2日目です。みんながんばっています。 今日の予定は、 1年生 英語、技家、国語 2年生 社会、保体、数学 3年生 音楽、理科、美術 です。 下校完了時 […]
前日のマラソン大会出場に続いて、26日(日)は、応援や給水のボランティアで生徒が活躍しました。 学校前では、吹奏楽部の演奏でランナーのみなさんを元気づけました。 箱根清水前と宇奈月小学校前では、給水ボランティアとして大会 […]
今日もクラス別あいさつ運動で1日がスタートしました。今日の担当は1年2組、2年2組、3年2組でした。元気なあいさつが飛び交う朝の様子は、とても気持ちがよいものです。 担当の2組のみなさん、ありがとうございました。
黒部市立明峰中学校 2025 . Powered by WordPress