互いのよさを認め合おう!
本日、まとめ時に「班会議」を行いました。 これは、昨年度から実施しているもので、毎週金曜日のまとめの時間(10分間)を利用して、学級での生活や学習を振り返り、互いのよさを伝え合うことで認めてもらえたと感じる機会をつくる生 […]
本日、まとめ時に「班会議」を行いました。 これは、昨年度から実施しているもので、毎週金曜日のまとめの時間(10分間)を利用して、学級での生活や学習を振り返り、互いのよさを伝え合うことで認めてもらえたと感じる機会をつくる生 […]
5日間にわたって行われてきたクラス別あいさつ運動も今日が最終日。 今日の担当は5組のみなさんでした。 あいにくの雨のため、校舎内で別れてあいさつ運動を行いました。 あいさつ運動はこれで終了しましたが、日頃から気持ちのよい […]
「おはようございます!」朝から元気でさわやかなあいさつが響き渡りました。 本日から、校紀委員会の企画で「クラス別あいさつ運動」が始まりました。初日の今日は、1年1組、2年1組、3年1組の生徒が、玄関前に並んであいさつをし […]
4月26日(金)に行われる予定の生徒総会に向けて、学級討議が行われました。 執行部をはじめ各委員会から年間の活動計画が示された資料をもとに、まずは個人でよく考え、次にグループで協議し、学級としての質問や意見、要望をまとめ […]
令和6年度の生徒議会の議長・副議長、常任委員会の委員長・副委員長の任命式が会議室で行われ、生徒会長から任命証を受け取りました。全員がしっかりとした態度で式に臨んでおり、生徒会長の「共に素晴らしい学校にしていきましょう」の […]
昨日、令和5年度 第3回 生徒総会が行われました。 執行部や各委員会から今年度の活動の振り返りについて説明があった後、各学級の代表者が活発に質問や要望、意見を出し合い、議案は生徒会規則にしたがって承認されました。 2学期 […]
いよいよ来週の月曜日に3年生を送る会が行われます。 本日の午後、1・2年生が体育館でリハーサルを行いました。照明や音響等も入れて、本番通りの動きを確認していました。ステージに登る人も裏方の人も緊張感をもってリハーサルに臨 […]
3月12日(火)に行われる、第3回生徒総会に向けて1・2年生の各学級で学級討議が行われました(3年生は明日実施予定)。 学級ごとに話し合って、今年度の生徒会執行部や各委員会の活動を振り返って質問や意見を出し合いました。 […]
能登半島地震被災地への募金活動で集まった義援金を、黒部市社会福祉協議会に贈呈しました。 3日間で集まった義援金は、159,520円でした。 みなさんのご協力、ありがとうございました。
元日夕方に発生した能登半島地震は甚大な被害をもたらしました。 発生から約1か月たった今もなお不便な避難生活を送っておられる方も多く、被災地の中学校では親元を離れて集団で避難している生徒も大勢いると聞きます。同じ北信越ブロ […]
黒部市立明峰中学校 2025 . Powered by WordPress