12/5 登校の様子
今朝、車に乗ったら外気温が2℃と表示されました。 朝の冷え込みが一層厳しくなってきましたが、生徒たちは今日も元気に登校しています。 防寒着や手袋、マフラー等を使用している生徒も多く、学校ではその日の気候や気温に応じた適切 […]
今朝、車に乗ったら外気温が2℃と表示されました。 朝の冷え込みが一層厳しくなってきましたが、生徒たちは今日も元気に登校しています。 防寒着や手袋、マフラー等を使用している生徒も多く、学校ではその日の気候や気温に応じた適切 […]
12月2日(土)、数学検定が行われました。 数学検定とは、日本数学検定協会が実施している資格試験のひとつで、数学の実用的な技能を測り、論理構成力をみる記述式の検定です。検定試験は、1次の計算技能検定と、2次の数理技能検定 […]
今日は、「地場産学校給食の日」でした。メニューは、 ・きびと大豆の彩りご飯 ・牛乳 ・くろべ野菜のごちそう汁 ・名水ポークの梨ソース炒め ・季節のごま和え ブルーベリーヨーグルト でした。 黒部米をはじめ、名水ポーク […]
本日、1~3年の全学級で睡眠に関する学級活動を行いました。 日ごろの生活を振り返って自分の睡眠の量や質が十分であるかを確かめたり、睡眠不足が健康に及ぼす影響について学んだりしました。 睡眠の量や質はメディアの利用時間によ […]
18日(土)、市役所にて、青少年育成黒部市民会議主催による「令和5年度 黒部市少年少女活動実践意見発表大会・善行青少年表彰式」が行われました。 会では、まず市内の小中学校を代表して5名の児童生徒が日ごろの生活や体験の中か […]
昨日13日(月)からの1週間(19日(日)まで)、家庭学習時間調査を行っています。 これは、本校のアクションプランの一つとして掲げている「基礎的・基本的な知識及び技能の定着を図る」ことに関連して実施しているもので、生徒の […]
本日6時間目、グリー株式会社 社会貢献チームから 小木曽 健 さんを講師にお迎えしてネットトラブル防止講演会を行いました。 「正しく怖がるインターネット」と題した講演では、インターネットの世界では個人情報とは言えないよう […]
本日、PTA講演会がありました。 講師としてお招きした 津田 奈由子さん(You Tuber、ローカルタレント)は、ケーブルTVやシティエフエム等の番組で宇奈月温泉のPRを行う、宇奈月女子化プロジェクト代表でもあります。 […]
今日は学校訪問研修会で、富山県教育委員会、黒部市教育委員会からたくさんの先生方が明峰中学校の授業の様子を見に来られました。 「意見や考えを分かりやすく表現し、互いに学びを深めていく学習活動の工夫」「深い学びにつなげるため […]
本日放課後、漢字検定が行われました。4級~2級までの検定に27名が挑戦しました。 最近は文章を書くのもPCを利用することが多く、漢字を書く機会が減ったといわれますが、それでも変換候補の中から正しい漢字やを選んだり、場面に […]
黒部市立明峰中学校 2025 . Powered by WordPress