新年度教科書の仕分け作業
昨日の部活動終了後に、教員総動員で新年度に配付・使用する教科用図書(教科書)の仕分け作業を行いました。 大量に届いた段ボールの梱包を開き、新年度の学級別人数に合わせて過不足のないように調整しました。 来年度は教科書改訂の […]
昨日の部活動終了後に、教員総動員で新年度に配付・使用する教科用図書(教科書)の仕分け作業を行いました。 大量に届いた段ボールの梱包を開き、新年度の学級別人数に合わせて過不足のないように調整しました。 来年度は教科書改訂の […]
本日、3年生がお世話になった校舎の清掃活動を行いました。 気温が低い中でしたが、友達と明るい笑顔を浮かべながら、モップやほうきを手に持ち、隅にたまったゴミやホコリを丁寧に拾い集めていました。学生服の袖をまくり上げ、一生懸 […]
卒業式を明日に控えた3年生にとっては、今日の給食が最後の学校給食でした。 これまで小学校の頃を含めると9年間、およそ1800食の給食を食べて育ってきたことになります。 昨日のメニューは、卒業お祝い献立で、赤飯、牛乳、桜か […]
本日午後、第3回の学校運営協議会を行いました。 学校運営協議会は、学校運営への必要な支援に対して協議する組織で、今年度から始まったコミュニティ・スクールの取り組みを推進していく役割を担っています。 今年度3回目となる本日 […]
先週の大雪をもたらした寒波もようやくピークを過ぎたようで、今朝は通常どおりの登校となりました。 とはいえ、みなさんのご自宅や周辺でも同じだと思いますが、学校もすっかり雪の山に囲まれて普段とは違う景色に見えます。 通学路も […]
地域の働く人に学ぶ、ふるさとキャリア教育講演会が1年生対象に開かれました。 午前に黒部市民病院 感染管理認定看護師 富田大介さんと4名の看護師のみなさんをお招きし、手洗いの体験講習や看護師のやりがいなどについての講演を頂 […]
本日4限に、不審者対応を想定した避難訓練を実施しました。 1学期の火災想定、2学期の地震想定に続いて、今年度3回目の避難訓練でした。 刃物を持った不審者が校内に侵入してきたという想定で行われた今回の訓練では、複数の教員で […]
先週末にコラーレで行われた黒部市年賀状展の優秀作品を、校内で展示しています。 干支である巳(へび)をイラストにしたものや、「2025」「巳」などの文字をデザインしたもの、版画やちぎり絵、パソコンのイラストソフトで製作した […]
本日午後から、令和7年度の入学生と保護者を対象とした「入学説明会」を行いました。 各小学校からバスで中学校にやってきた6年生を、生徒玄関で新執行部の生徒が出迎えて会場まで案内しました。 6年生は、まず中学校の校舎を見学し […]
先日行われた校内書き初め大会の入選作品から最優秀賞(各学年1点)と優秀賞(各学年5点)が選ばれて、現在、中央階段フロアに掲示してあります。 各学年で選ばれた作品だけあって堂々とした力強い筆遣いで書かれた優秀作品を、多くの […]
黒部市立明峰中学校 2025 . Powered by WordPress