黒部市中教研 研究授業
本日午後から、黒部市中学校教育研究会が行われ、2年生の英語と3年生の国語では、研究授業が行われました。 <2年生> 英語の授業では、金沢校外学習の体験を振り返ってのオススメスポットを後輩たちに英語で紹介する内容の学習でし […]
本日午後から、黒部市中学校教育研究会が行われ、2年生の英語と3年生の国語では、研究授業が行われました。 <2年生> 英語の授業では、金沢校外学習の体験を振り返ってのオススメスポットを後輩たちに英語で紹介する内容の学習でし […]
5日間にわたって行われてきたクラス別あいさつ運動も今日が最終日。 今日の担当は5組のみなさんでした。 あいにくの雨のため、校舎内で別れてあいさつ運動を行いました。 あいさつ運動はこれで終了しましたが、日頃から気持ちのよい […]
台風の接近にともない、雨の朝になりましたが、生徒たちは元気に登校しています。 朝の様子を紹介します。 <1年生> 朝読書をしています。短い時間ですが、全員で静かに自分の読みたい本を読んでいます。集中力を高め、心を落ち着け […]
本日の授業の様子を紹介します。 <1年生> 美術の授業では、ものを描く際の構図や形の取り方について学習しました。両手の親指と人差し指で四角形をつくり、描きたいものの構図を考える練習をしています。音楽の授業では、リズムに親 […]
本日、R6年度のオープンハイスクールの資料を配付しました。 各校により、日時や内容等が違います。ご確認ください。 中学校と本人の確認用のために参加希望確認をとらせていただきます。 提出〆切は5月29日(水)です。よろしく […]
各学年の大きな学校行事も一段落し、3学年そろっての学校生活が再開しました。 生徒も気持ちをしっかりと切り替えて頑張っています。 <1年生> 理科の授業では、「動物を分類するとき、どんな共通点や相違点に注目するとよいだろう […]
1年生が宿泊学習に出発し、少し静かな校内。 2・3年生は真剣に学習に取り組んでいます。 <2年生> 国語の授業では、「思考の可視化」という学習でした。意見と根拠、具体と抽象などのように集めた情報と情報の関係を理解して、相 […]
修学旅行3日目、大阪のホテルから京都市内までの道路が渋滞していたため、若干現地への到着が遅れましたが、どの班も京都市内に旅立っていきました。到着時間が遅れたことで、見学時間の調整や見学場所の変更など、班長を中心に計画を見 […]
修学旅行もいよいよ3日目です。 2日間雨模様でしたが、今朝はまぶしい朝日で目を覚ますことができました。 昨夜は、海遊館を楽しんだ後、19時過ぎにホテルに戻り、翌日の班別学習に向け班長会議を行い、班別学習の注意点などを最終 […]
午後になっても関西地方は雨が残り、ポツポツと降っていますが、生徒たちは元気に訪問先をめぐりました。 〈1組〉戎橋で「愛チーズ」、そして、大阪城天守閣の前でも「愛チーズ」 〈2・5組〉奈良公園に到着しまし […]
黒部市立明峰中学校 2025 . Powered by WordPress