美術作品を掲示しています
現在、各学年廊下やオープンスペースの掲示板には、2学期の美術の授業で制作した作品が掲示されています。 1年生は、漢字とその意味やイメージをデザインした絵文字です。もともと漢字の中には物の形を抽象化した象形文字や、2つ以上 […]
現在、各学年廊下やオープンスペースの掲示板には、2学期の美術の授業で制作した作品が掲示されています。 1年生は、漢字とその意味やイメージをデザインした絵文字です。もともと漢字の中には物の形を抽象化した象形文字や、2つ以上 […]
本日の授業の様子を紹介します。 <1年生> 総合的な学習の時間では、各自が調べたことを紹介し合う学級発表会が行われました。「黒部市の魅力を紹介しよう」というテーマで各自が調査してまとめた内容を発表し、互いに評価し合いまし […]
昨日から始まった2学期末考査。 今日は1年生では、音楽・理科・美術、2年生では、英語・技術家庭・国語、3年生では、社会、保健体育・数学のテストが行われ、生徒たちは真剣な表情で取り組んでいました。 期末考査は明日が最終日で […]
明日から2学期末考査が始まることもあり、どの学級でも真剣に授業に取り組んでいます。 本日の授業の様子を紹介します。 <1年生> 国語の授業では文法の学習をしています。文法を苦手としている生徒も少なくありませんが、普段何気 […]
市長とのスクールミーティングが行われました。 進路の分岐点にある中学3年生を対象に、市長と直接意見交換をすることにより、自己や黒部市の将来について考える機会を設けることを目的として行われている事業で、生徒は事前に「10年 […]
朝の冷え込みに冬が近づいていることを感じる今日この頃です。日中は暖かくなりそうですが、寒暖の差で体調を崩さないよう気を付けたいものです。 本日の授業の様子を紹介します。 <1年生> 数学の授業では、関数の利用について学習 […]
本日の授業の様子を紹介します。 <1年生> 社会の授業では、ヨーロッパ州の農業と工業について学習しています。EU(ヨーロッパ連合)による変化や影響について考えます。島国である日本では国境や隣国というイメージがありませんが […]
今日と明日の2日間、全学年で県下一斉の学力調査が行われます。 1日目の今日は、国語、理科、英語の3教科で、みんな真剣に取り組みました。 <1年生> <2年生> <3年生>
3年生の総合的な学習で行っている北方領土学習の一環として、「北方領土出前講座」が行われました。 昔から漁業等の関係で北海道根室市や北方領土とは深い関わりのある黒部市の中学校3年生は、毎年、総合的な学習の時間に北方領土に関 […]
今日から11月です。 秋もすっかり深まって、朝夕は肌寒さを感じる季節となりました。 昨日の合唱コンクールの感動を大切な思い出として心にそっとしまった生徒たちは、気持ちを切り替えて学習に取り組んでいます。 本日の授業の様子 […]
黒部市立明峰中学校 2025 . Powered by WordPress