6/25 授業の様子

期末考査が近づいてきました。どの学年、どの授業も、テスト範囲に直接関係する内容が多く、みんないつも以上に真剣です。本日の授業の様子を紹介します。

<1年生> 国語の授業ではスピーチの発表をしました。クラスの全員が聞いている前での発表は緊張しますが、がんばりました。社会科(地理)の授業では、世界の気候について学習しています。気温や雨量の変化の特徴を学びました。保健体育の授業では、運動の効果について学習しています。骨や筋肉の成長、心肺機能の向上などを体験を思い起こしながら考えました。

<2年生> 社会科(歴史)の授業では、江戸時代の後半がどうして停滞してきたのかについてグループで話し合い、意見を出し合いました。国語の授業では、短歌の学習をしています。短歌に詠まれた情景を思い浮かべながら、「~や」「~かな」などの切れ字の働きについて考えました。技術の授業では、以前から育てているリーフレタスの栽培を通して生物育成について学んでいます。

<3年生> 国語の授業では、以前に書いた能登半島地震に関する投書の原稿を互いに読み合って、タブレット端末を使ってアドバイスをし合いました。理科の授業では、植物の生殖について動物の生殖と比較しながら考えました。社会科(公民)の授業では、1990年代の日本国内の政治や経済とアジア諸国との関係について学んでいます。政治の面では連立政権や政権交代、経済の面ではバブル経済の崩壊などのキーワードを学習しました。