11/28 授業の様子

明日から2学期末考査が始まることもあり、どの学級でも真剣に授業に取り組んでいます。

本日の授業の様子を紹介します。

<1年生> 国語の授業では文法の学習をしています。文法を苦手としている生徒も少なくありませんが、普段何気なく使っている言葉の仕組みを理解することは、適切で正確な言葉遣いをすることにつながります。文法の用語を覚えることも大切ですが、ニュアンスの違いを感じ取ったり正しい使い方に直したりする力を身に付けてもらいたいものです。保健体育の授業では、社会性の発達について学んでいます。心身ともに成長期にある生徒たちが、自主性、協調性、責任感など、社会生活に必要な態度や生活の仕方について考えました。

<2年生> 理科の授業では放射線の性質について学習しています。生物の細胞を破壊するなどの危険性はありますが、透過性を利用した手荷物検査や医療用のレントゲンなどにも使われていることを学びました。社会の授業では、近畿地方の自然の特徴について学習しています。班で協力して調べたり考えたりしました。

<3年生> 英語の授業では、関係代名詞の学習をしています。今日の授業では、環境に関わる内容の英文を読んで、「プラスチックごみを減らすにはどうすればよいか」という課題に、各班で英語で回答を考えました。数学の授業では、三角形の相似の証明問題に取り組んでいます。期末考査範囲にも入っている内容とあって、いつも以上に真剣に取り組みました。

インフルエンザの流行の兆しがあります。くれぐれも体調管理には気を付けましょう。